【2018年まで資産0円】2021年4月時点の私の資産状況を公開します。

資産形成

2018年まで資産0円だった私が、一念発起し資産形成を開始。
3年間で430万円まで貯めました。

そんな私の資産状況の詳細を、自分をさらに奮起させることも目的として公開いたします。
目標である資産4000万円を達成するために頑張ります。

資産形成を考えている方に向けて、私がどのようなポートフォリオを組んでいるのか参考になればと思います。

あわせて読みたい

34歳まで浪費家&貯金0の私が資産形成に目覚めたきっかけはこちらをご覧ください

【めっちゃ浪費家】34歳の世間知らずのおじさんが資産形成に挑戦した経緯

それでは本題へ・・・

スポンサーリンク

資産総額

2021年4月7日19時の時点で、総資産約429万円になります。

正直驚きました。
ブログを書くにあたり、
様々な資産状況を改めて本日確認していたところ想像よりありましたね。

約300万円ほどかと思っていました。我ながら頑張りました。

資産ポートフォリオ

画像1

総資産の割合はこんな感じになります。

暗号資産は持ちすぎですね💦
というか短期で増えすぎです。
リスクとって総資産の15%くらいに収めてたつもりです。

PCスキル皆無の私ですが
何とかスマフォのアプリを駆使してグラフ作成しております笑

今後暗号資産の割合を減らして株式(米国高配当株式ETF)の割合を増やしていこうと思っております。
仮想通貨バブル終焉と共にBTC・ETH以外の通貨は一度清算する予定です。
あくまで、予定です←

各資産の詳細を見ていきます。

スポンサーリンク

現金の内訳

画像2

積立定期預金→132万円
貯金→70万円

合計→202万円

資産形成をするにあたり、まずは生活防衛資金を貯めないといかんと思い、毎月4万円を定期預金で積み立て貯金しています。
資産形成をする上で1番最初に取り掛かった部分になります。

生活防衛資金(生活費半年分約180万円)が溜まり次第積立は辞めて投資資金にする予定です。

給料の残ったお金は全て一旦貯金に入れ、そこから投資に回したり買い物したりしてます。
筆者の生活支出は全て給料で賄えます。

株・投資信託の内訳

画像3

米国株式→約33万円
投資信託→約64万円

合計約97万円

・米国株式
『VYM』・『HDV』・『VGT』・『SPYD』に投資しています。将来配当金生活を送れるように、基本的にはこれらをいかに買えるか、だと現時点では考えています。
各銘柄分けようかと思いましたが時間の関係か楽天証券が見れなかったのでまた次の機会にします。

・投資信託
積み立てNISAになります。
銘柄は『eMAXIS Slim全世界株式オールカントリ―』を限度額の3.3万円毎月積み立てています。

中田敦彦のYouTube大学・リベ大の動画を見て2番目に取り掛かった資産形成・運用になります。
老後はこれで安泰。多分。投資に絶対はないので過信はしません。

ちょうどコロナの前だったのでこちらはコロナショック経験済み。
みるみる資産が減る様は面白いですね。
良い経験ができました。確かピークから30%減まで行きましたよ笑

暗号資産の内訳

画像4

BTC→約73万円
ETH→約21万円
XEM&XYM→約28万円
その他→約8万円

合計→約130万円

所持してる方は共感頂けるかと思いますが、
こちらはなかなかハイリスクハイリターンですよね。

ボラティリティが高く、自分の持っている資産規模でも1日で10万円前後資産が上下する時もあります。

明日には資産状況が大幅に変わる可能性があるんですよね。
でもせっかくの機会なので載せることにしました。

暗号資産は今バブルですね。昨年10月頃から買い始めたので良い時期に買えたおかげかだいぶ増やせました。
ざっくり投資資金が倍になりました。

今回の記事では詳細は割愛しますが、暗号資産はそれ自体が面白く、
今世界中の企業が動いていており注目されてますね。

なんならビットコインを支払って車買えます。担保にしてお金も借りれます。
まだ知識は乏しいですしうまくアウトプットできるか微妙ですが、
いずれ暗号資産単体で記事にしたいと思っています。

まとめ

筆者の今の資産状況を改めて見ると、
かなりリスクをとってますが、日々資産形成を楽しく行っています。

参考までに資産形成&運用歴を・・・

【資産形成・運用歴】
・積立貯金→2年。
・積立NISA→1年とちょっと。
・米国高配当株式ETFと暗号資産→約半年

現状良い感じではないのかな。
知識はまだまだ浅いですが記事を書いていこうと思います。

次回は、私自身の資産形成の具体的なやり方について記事にしようかと思います。
正解はないと思ってますし人それぞれ違うと思っていますがご参考までに。

今回はここまでになります。
今後定期的に資産状況を記事にしようかと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございます。


ではまた次回!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました